本日も晴天なり・・・・・・・。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
浅草にある大好きなお店、「WineBar FUKUHIRO」 にて今年もヌーボ頂きました。
久しぶりにお邪魔した店内は大盛況で、知り合いの店主ともゆっくり話せず。。。
500円メニューが更に増えていて、美味しいお料理とワインたっぷり頂いてしまいました。
今年の営業も最後ということで、11/3~6まで3泊4日
めずらしく晴天!
このところ雨男は出現してません。。。
草原サイトすぐ横にある広場では、北海道ではよく見る光景ですが枯れ草を刈り、ビニールに詰める作業をしてました。
地元の牛さんのゴハンになるのでしょうね。
例年より暖かいらしく、この日も過ごしやすい陽気。
でもすっかり紅葉していて、冬はすぐそこまできている感じです。
連休ではない為、広いサイトも貸切状態。(草原サイトは他2組程度でした)
もちろん、広場も四郎の貸切状態。
枯れ草が少し短く刈られて痛い気もしますが、そんなことお構いなし。
ずっと走りっぱなし。。。
空気が澄んでいるので、夕焼けもこんなに綺麗。
我が家のキャンプでは珍しく「豚汁」。
汁物は必須です。
↑差し入れを仕込み中
シーズ最後の夜は、キャンプ場のスタッフ達とイベントがあります。
子供たちの参加が多く、スタッフが用意してくれた手作りピザ生地でそれぞれがトッピングして石釜でピザを焼いたり、マッシュポテトにしてくれてあるじゃがいもをそれぞれが成型して衣をつけてコロッケにしたりと手の込んだイベントを用意してくれてました。
ウチからの差し入れは、塩豚のダッチオーブン焼きとワイン。
夏キャンプでも作りましたが、大人数の時にはいいかな。。。と思いきや、まったく足りませんでした。。。お肉はとてもやわらかくジューシー、まわりの野菜ゴロゴロもホクホクです。
↑朝ご飯にマフィン、オススメです。
普段はそんなに話さないスタッフの方々とも交流が持て、同じテーブルのお客さんとも盛り上がりあっという間の夜でした。
差し入れしたお肉を食べた子供たちも、わざわざテーブルまでお礼を言いに来てくれました。
気がついたら差し入れしたワイン(3ℓ)もほぼ空。。。
スタッフが用意してくれた、地ビールもとても美味しかったです。
この夜はスタッフの方々もテント泊してました。笑
今年の酉の市は三の酉まで執り行われます。
ウチは二の酉に毎年恒例の浅草鷲神社へ行ってきました。
不景気の影響なのか、二の酉だからなのかほとんど並びもせずスムーズに境内へ入ることが出来ました。
震災の影響もあり、自粛で節電の為、LED電球でちょっと暗め。
神輿仲間がいるいつものお店で熊手を選んでいただき、威勢のいい掛け声で『家内安全・商売繁盛祈願』してもらいました。
彼は24時間寝ずにお店に出ていますが、いつものパワーがなく聞くところによると御酒が禁止されたそうで、缶コーヒーを飲んで寂しそうでした。
これも自粛なのでしょうね。。。
10月の3連休、カンパーニャ嬬恋キャンプ場へ出かけてきました。
今年はいつもより少なくまだ3回目。
バラキ湖畔ではクマさんが出没中らしく、一部規制されてます。
湖上にカモを見つけて遊びたい四郎、でも水が怖くて行けないよー
今回のキャンプは定番である料理を手抜きしようと計画。
なので、おつまみはレンコンを焼くだけー、さつま揚げを焼くだけー。
(山歩き友人夫婦のマネ)
メインはサンマを焼くだけー
でも、旬なんで美味しかったー
ちゃんと大根おろしもたっぷりすりましたよ。
こちらは朝ご飯。
夕べ仕込んだ久々の「ピエンロー鍋」。
友人夫婦は飽きたらしいけど、実は初めて2人キャンプで作りました。
白菜はいい感じでクタクタ、干ししいたけの出汁がたっぷりで温まります。
お餅もいい感じで美味しそうでしょ~
お昼はお気に入りスーパーツルヤで買った冷凍ナンを炭火で焼いて、レトルトカレー。
夜のツマミは焼いただけの栃尾の油揚げにたっぷりのネギをのせました。
旬のマイタケとめずらしいキノコ(名前を忘れてしまった。。。)のバター炒め。
こちらがメインのステーキ、添えてあるのはキャンプ場で行われた運動会の参加賞で頂いたジャガイモを丸ごと焼きバターを添えて。
こちらは四郎くんのごはん。
大根、人参、ジャガイモ、キャベツ、ズッキーニ、カリフラワー、シイタケ、春雨をコトコト煮てお肉はラム肉。
ワン!美味しいよ!
サイトにジャックちゃんが遊びに来てくれましたー
四郎より年上なのに、やっぱり四郎がデカイ!
キャンプはね、走り回れるからボク好きなんだ。
今日はクローズしているスキー場だから車も入れないし、人も誰もいないから思いっきり走れるよ。
ゲレンデを独り占め。
思いっきりジャンプ!ジャンプ!ジャンプ!
お耳が立っちゃってるよー
手も足もピンと伸びてボクカッコいいでしょー
呼ばれたらちゃんと帰ってくるよ。
だって、ご褒美くれるんだもん。
今度は垂直跳び!
もう一つキャンプで大好きなのは、小枝。
新鮮なんだー
ちょっとはしゃぎ過ぎてお昼寝タイム。
居眠りしながら頑張って起きてる四郎。
夜もしっかり熟睡。
ヤバすぎる白レバのお刺身。
白レバの焼を注文しようとしたら、ご主人の「今日のはとてもいいのでお刺身もオススメだよ」と誘惑の声が。。。
最近、たまに行くいな葉は上品で値段も優しくどれも美味しい。
1年ほど前に某TVにも出たらしく、その直後は行っても入れなかった。
最近では、平日だと割りとすんなり入れます。
こちらは「鯛のかぶと煮」
写真ではうまく大きさが伝わりませんが、直径30センチはある大皿に乗って登場です。
3人で他のお料理を注文したせいもあり、食べ切れませんでした。。。
これから冬には「大山地鶏のコラーゲン鍋」がオススメです。
コラーゲンエキスがたっぷりのスープで1人前から作ってくれます。
今年は「あんこう鍋」にもチャレンジしてみよう。
CALENDER
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
SELECTED ENTRIES
(11/11)
(11/03)
(10/20)
(10/07)
(09/26)
(09/13)
(09/11)
(09/09)
(09/04)
(09/03)
RECENT COMMENT
[11/11 marimari]
[11/05 bebe]
[10/22 marimari]
[10/22 marimari]
[10/21 mie]
[10/21 ケーコ]
[07/18 marimari]
[07/10 bebe]
[04/12 ケーコ]
[01/07 marimari]
CATEGORIES
ARCHVES
SERCH THIS SITE
COUNRER