忍者ブログ
本日も晴天なり・・・・・・・。
[4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



やっと春らしい陽気になった土曜日、散歩を兼ねて上野公園へ出かけた。
自粛しているのかと思いきや、パンダ&花見で人人人人人、、、
多少、例年よりは少なかった気がします。
まだまだ咲き始め。テレビでは今週半ばが見ごろと言っていました。

置き物ではありません、桜の枝に2匹ネコちゃんが日向ぼっこしていました。

PR


バレンタインデーのお返しに素敵な料理をご馳走になった。
グリル野菜と自家製スモークチキン
赤ワインによく合います。
「RUBY’S ARMS」にて

ボク、5ヶ月になったよ。
でも、高い所はどうも苦手で怖いんだ~。
今日も公園に行って楽しかったんだけど、スベリ台はこわいこわい。



暖かく快晴だった昨日の日曜日、上野公園まで散歩に出かけた。
するとこの陽気で咲き始めている桜がちらほら、、、

あと半月もすれば満開だねーなんて話してましたが、今朝はみぞれ。
今、大粒の湿った雪がボタボタ落ちてきてます。




以前、友人から引越しの際に頂いたソファ。
大事に大事に使ってきたつもりが、いつのまにかソファーカバーがボロボロに、、、。
少し擦り切れてきたのは知っていたが、応急処置をする前に次々と擦り切れ、擦り切れたところにまた足が入ってさけて、無残な姿になってしまった。

やっと買いなおそうと友人に問い合わせところとても高価なものだったことにビックリ!!!!
自分では手に負えないほどボロボロになったソファーカバーは見事友人の職人技にてこんなに素敵にお直し。


四郎もお気に入り!
半蔵門にある上海四川料理「アンニンファンファン

まずは「前菜盛り合わせ」


名物のひとつである「酔っ払い上海蟹」
甘めの紹興酒に生の上海蟹を漬けたもの。
毛蟹やタラバ蟹とはまた違って、味噌も濃厚でとても美味しい。


続いて「上海蟹とフカヒレのスープ」


「牛ヒレと茸栗のXO醤炒め」


「活き上海蟹姿蒸し」
このタグが上海で一番高級な上海蟹のタグらしい。


「岩のりと銀杏和え物」
海苔が揚げてあり香ばしい。


「エビのチリソース」
大きなエビを見た目より辛めのソースでからめている。
横に添えてある肉まんの皮のような蒸し物をソースについて食べても
美味しい。


「上海蟹炒飯」
意外と詰まっていて量があった炒飯。
蟹もたくさん入っていて美味しい。


特製デザートはもちろん「杏仁豆腐」
甘さ控えめでたっぷりでした。


一瞬何か、わからなかった。
ケーキ屋さんの入り口。
ずらりと並んだホールケーキの数々、、、、
イチゴ、モンブラン、ピーチにマスカット。


どれもこれも、とても美味しそうですが、作り物です。
*京都駅にて

ボク3ヶ月半になったし、そろそろパソコン勉強中


都内某ホテルの宴会で出されたビール。
さすが地元はすごい。
ピントがズレて見にくいですが、、、


今年もよろしくお願い致します。
お正月キャンプへ鴨川まで行ってきました。
お正月らしく、BBQもタラバで豪華に、、、
ついでに送られてきた「ホッケ」も自宅のグリルでは焼けないほど立派
でした。

毎年、年末恒例となっているデイリースポーツ主催の「阪神タイガース激励パーティー」へ出かけてきた。


今年は、林選手と小宮山選手。
このパーティーに参加した選手は翌年活躍するというジンクスがある。
来年こそはV

素敵なクリスマスを、、、

ご縁があって我が家にやってきた、まだ2ヶ月のジャックラッセルテリアの男の子。
車でお迎えに行ってきました。
助手席に乗せてシートベルトを着用。
運転している私をずっと見てたよ。


ボクの名前は「四郎
下町っぽいでしょ。
5人兄弟の4番目です。


わんぱくで動くものには何でも興味があるの。


まだお外にはお散歩に行けないので家中を走り回っても、赤ちゃんなので1時間ですぐにお昼寝タイム。
ママの膝の上が大好きです!


噛み噛みも大好き。
まだ乳歯なので、歯がかゆいの、、、
だから「牛の蹄」を噛み噛み中。
ロープのおもちゃも大好き!


でもね、すぐに疲れちゃってお昼寝タイム ZZZ。

お正月キャンプの打合せに、久しぶりに友人夫婦と「ごつぼ」へ。
相変わらず、開店と同時に満員の店内は真っ白い煙りが充満。


しかしここは何を注文しても美味しい!

日暮里にある「串揚げ 波MAKASE」に、師匠と友人のLIVEへ出かけた。


師匠、ごめんなさい。
最近レッスンに行けなくて、、、


緊張しているハッチ。

2人ともお疲れ様でした。
また楽しいLIVE企画してください。
楽しみにしています。
<<< 前のページ 次のページ >>>
CALENDER
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
SELECTED ENTRIES
RECENT COMMENT
[11/11 marimari]
[11/05 bebe]
[10/22 marimari]
[10/22 marimari]
[10/21 mie]
[10/21 ケーコ]
[07/18 marimari]
[07/10 bebe]
[04/12 ケーコ]
[01/07 marimari]
SERCH THIS SITE
COUNRER
忍者ブログ [PR]

photo byAnghel. 
◎ Template by hanamaru.