本日も晴天なり・・・・・・・。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
生まれた時から、救急病院の常連だった…
未だに、40度熱をたまに出す。慣れたもんで気づかずに仕事してることも…
でも、骨折した事も入院した事もなく今回の病が初入院となる。
10歳以上年下のお友達がお見舞いに手術最中、わざわざお花を届けてくれたり、雨の中、出勤前にお見舞いに寄ってくれたり、暇つぶしにと私の心を掴む雑誌を山のように買い込んで来てくれたり…
忙しいのにみなさんありがとうございました。
病気は辛いけど、受け止めるにも時間がかかったけど、たくさんのお友達が応援してくれてる、心配してくれてる…とても嬉しかったです。
まだしばらくは治療に専念することになりそうですが、たまには外出するのでこれからもよろしくね。
北海道の夏はとても短い・・・
そんな中で精一杯元気に咲いていた北海道雨竜郡北竜町の向日葵。
北海道ではちょいと有名な観光名所となっており、敷地内18万㎡以上の畑には約100万本
の向日葵が植えてあって向日葵の巨大迷路もある。
上空から迷路を見ると「福」等の文字が浮かび上がるらしい・・・。
20数年前、地元の町おこしでおそらく始めたのであろう向日葵が今ではすっかり北竜町は「ひ
まわりの里」と呼ばれている。
北海道の短い夏を感じた1日であった・・・。
入谷の朝顔市っていうと、沿道にところ狭しと並べられた朝顔の鉢、
行き交う、粋な売り子たちの掛け声。
そして、涼しげな、女性たちの浴衣姿が思い起こされる。
初夏の夕暮れ、少しほどけた浴衣からのぞくうなじ、乱れ髪・・・。
あおぐ団扇の風に乗って、女の子たちのかすかな汗の匂い・・・。
懐かしい、夏の情景だ。
今年は、しかし、それどころではなかった。
温暖化でもってただでさえ暑いところに、サミットで日程がずれ、
この週末は、初夏なんて生易しいものじゃない。もう真夏、炎天下。
しかも、何を思ったか、昼過ぎの一番暑い時間帯に出かけてしまった。
鬼子母神でお参りをして、染めの手拭いを買って、朝顔を選ぶ頃には
もう気が遠くなってきた。これ以上ここに居たら生き死にに係る。
こうなると朝顔買うのも命がけだ・・。
朝顔を選ぶコツというのは、それはかなり難しいらしい。幹(茎?)が
しっかりしていて、葉振りはあまりよくないほうがいい、などと聞く。
去年は大当たりで、10月に入っても随分花を咲かせた。
今年もベランダで、毎日、花やつぼみの数を数えながら水をやる、
ささやかな楽しみが始まった。
CALENDER
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
SELECTED ENTRIES
(11/11)
(11/03)
(10/20)
(10/07)
(09/26)
(09/13)
(09/11)
(09/09)
(09/04)
(09/03)
RECENT COMMENT
[11/11 marimari]
[11/05 bebe]
[10/22 marimari]
[10/22 marimari]
[10/21 mie]
[10/21 ケーコ]
[07/18 marimari]
[07/10 bebe]
[04/12 ケーコ]
[01/07 marimari]
CATEGORIES
ARCHVES
SERCH THIS SITE
COUNRER