本日も晴天なり・・・・・・・。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日本三大祭の一つである「神田祭り」は、江戸の伝統を大切に守りながら引き継がれている。
神田、日本橋、大手・丸の内、秋葉原の町々108町会、約30キロメートルの道のりを一日がかりで巡行する「神幸祭」が行われている。
さらに翌日には、終日、各氏子町会の神輿が自分たちの町々を渡御し、そのうち約100基の神輿が神田明神へ「神輿宮入」を行っている。
今年は、ご縁あって薬研堀・美家古鮨の大将のお世話になることになり「東日本橋2丁目町会」で担がせていただきました。
↑「薬研堀不動尊」前を出発。
休憩も含めて夕方まで約4時間、町会を渡御し宮入の為「神田明神下」へ移動。
距離があるため初めての体験ではあったが町会にて都バスを貸切しており
町会全員3台にて移動。
すっかり辺りは真っ暗になり、いよいよ宮入の時となり境内に神輿が練り込む。
木頭の合図で高々と神輿が差し上げられる。
この瞬間に神輿の担ぎ手の心が一つになる。
PR
CALENDER
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
SELECTED ENTRIES
(11/11)
(11/03)
(10/20)
(10/07)
(09/26)
(09/13)
(09/11)
(09/09)
(09/04)
(09/03)
RECENT COMMENT
[11/11 marimari]
[11/05 bebe]
[10/22 marimari]
[10/22 marimari]
[10/21 mie]
[10/21 ケーコ]
[07/18 marimari]
[07/10 bebe]
[04/12 ケーコ]
[01/07 marimari]
CATEGORIES
ARCHVES
SERCH THIS SITE
COUNRER